1077 |
言語學入門 |
寺川喜四男 |
昭25 |
史学社 |
1冊 |
1,980円 |
函、カバー 1冊 昭25 史学社 |
 |
1078 |
言語・意味・価値 |
植田清次 |
昭31 |
早稲田大学出版部 |
1冊 |
3,300円 |
経年の函変色・軽度劣化あり。 1冊 昭31 早稲田大学出版部 |
 |
1082 |
言語 現代における総合的考察 |
ホワットモー 蛭沼寿雄、久野〓:訳 |
1971 |
岩波書店 |
1冊 |
1,650円 |
四六判 函背うすヤケ経年シミ。本文問題なし。 1冊 1971 岩波書店 |
 |
1087 |
言語学概論 言語研究と歴史 |
ヴァンドリエス:著 藤岡勝二 |
昭13 |
刀江書店 |
1冊 |
6,600円 |
函ややイタミ 1冊 昭13 刀江書店 |
 |
1088 |
言語学概論 言語研究と歴史 |
ヴァンドリエス:著 藤岡勝二 |
昭17 |
刀江書店 |
1冊 |
5,500円 |
函キレ修理跡 1冊 昭17 刀江書店 |
 |
1089 |
一般言語学 理論と記述 |
B.ポティエ:著 三宅徳嘉、南館英孝:訳 |
1984 |
岩波書店 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函背ヤケ。本体とてもきれいな状態。 1冊 1984 岩波書店 |
 |
1177 |
意味論 |
S.ウルマン:著 山口秀夫:訳 |
1969 |
紀伊國屋書店 |
1冊 |
1,100円 |
菊判 函やや背ヤケ。3刷。 1冊 1969 紀伊國屋書店 |
 |
4768 |
変形文法 |
E・バック:著 井上和子:訳注 |
1971 |
大修館書店 |
1冊 |
1,100円 |
菊判 函全体にうすヤケ変色スレ。本体書き込みなど問題なし。 1冊 1971 大修館書店 |
 |
5339 |
ことばの藝術 言語はいかにして文学となるか |
杉山康彦 |
1982 |
大修館書店 |
1冊 |
1,100円 |
カバー帯背ヤケ退色。 1冊 1982 大修館書店 |
 |
13837 |
言語学事典 現代言語学 基本概念51章 |
A.マルティネ:編著 三宅徳嘉:監訳 |
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
1,650円 |
函背うすヤケ少スレ。表見開きと天に印鑑。本文問題なし。 1冊 1974 大修館書店 |
 |
13891 |
言語 |
L.ブルームフィールド:著 服部四郎:序 三宅鴻、日野資純:共訳 |
1973 |
大修館書店 |
1冊 |
2,200円 |
新装版 菊判 函ヤケ気味。本文良好。 1冊 1973 大修館書店 |
 |
14407 |
月刊 言語 1979 Vol.8 No.7 特集 ことばの遅れ |
今井邦彦、田口恒夫ほか |
1979 |
大修館書店 |
1冊 |
660円 |
経年うす変色 1冊 1979 大修館書店 |
 |
15273 |
言語の意味と心理 心理言語学 海外名著選 38 |
テゥィリガー 竹中治郎:監修 牧野高吉:訳 |
1972 |
明治図書 |
1冊 |
1,650円 |
函背天薄やけ。 1冊 1972 明治図書 |
 |
15283 |
語源散策 |
岩淵悦太郎 |
昭49 |
毎日新聞社 |
1冊 |
330円 |
カバー背よれ、少ツカレ。天経年シミ。 1冊 昭49 毎日新聞社 |
 |
15285 |
ことばの遊び 人が話すとき何が起こるか |
P・ファーブ 金勝久:訳 |
1974 |
佑学社 |
1冊 |
1,100円 |
四六判 カバー経年くすみ気味。天経年点シミ。本文書き込みなど問題なし。 1冊 1974 佑学社 |
 |
15308 |
ことばの藝術 言語はいかにして文学となるか |
杉山康彦 |
1976 |
大修館書店 |
1冊 |
990円 |
カバー帯背うすヤケ少スレ。帯スレ。天経年点シミ、ヤケ。 1冊 1976 大修館書店 |
 |
15609 |
言語学事典 現代言語学 基本概念51章 |
A・マルティネ:編著 三宅徳嘉:監訳 |
1987 |
大修館書店 |
1冊 |
2,200円 |
函少スレ。 1冊 1987 大修館書店 |
 |
15715 |
適用文法入門 |
S.K.シャウミン 西田龍雄:監訳 船山仲他:訳 |
1978 |
大修館書店 |
1冊 |
1,650円 |
函スレ経年点シミ。帯。本体美本。 1冊 1978 大修館書店 |
 |
17677 |
コトバの科学 5 コトバの美学 |
遠藤嘉基、波多野完治、小林英夫、輿水実、宮城音弥、中島文雄、小保内虎夫:編 |
1958 |
中山書店 |
1冊 |
1,650円 |
函スレ背潰れ壊れ背下部欠損(テープで補修してあります)。本体背ヤケ。 1冊 1958 中山書店 |
 |
17678 |
コトバの科学 6 コトバの工学 |
遠藤嘉基、波多野完治、小林英夫、輿水実、宮城音弥、中島文雄、小保内虎夫:編 |
1958 |
中山書店 |
1冊 |
1,430円 |
函スレ背潰れ、震災により上下欠損修理、裏側に日付印。本体背ヤケ、表見開きに記号記入、少赤鉛筆線。 1冊 1958 中山書店 |
 |
18089 |
文章を書く心 |
外山滋比古 |
1986 |
福武書店 |
1冊 |
990円 |
福武文庫。カバー。帯スレ。 1冊 1986 福武書店 |
 |
18096 |
文章作法 |
本多顕彰 |
昭44 |
社会思想社 |
1冊 |
1,100円 |
現代教養文庫243 カバー経年変色、少スレ。本文用紙経年変色。天ヤケ。 1冊 昭44 社会思想社 |
 |
18170 |
説得術 |
増原良彦 |
昭58 |
講談社 |
1冊 |
550円 |
講談社現代新書 696 カバー。 1冊 昭58 講談社 |
 |
20656 |
言語 1972年10月号 特集:言語 動物 人間 |
|
1972 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1972 大修館書店 |
 |
20658 |
言語 1973年11月号 特集 出版の現状をどう考えるか |
|
1973 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。2 1冊 1973 大修館書店 |
 |
20659 |
言語 1974年4月号 特集 ことばと私 |
|
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1974 大修館書店 |
 |
20660 |
言語 1974年6月号 特集 ことばのかけ橋 |
|
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1974 大修館書店 |
 |
20661 |
言語 1974年10月号 特集 真の世界と偽の世界 |
|
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1974 大修館書店 |
 |
20662 |
言語 1974年11月号 特集 ホミニゼーション 人間化への長い道(一) |
|
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。2 1冊 1974 大修館書店 |
 |
20663 |
言語 1974年12月号 特集 ホミニゼーション 人間化への長い道(ニ) |
|
1974 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。2 1冊 1974 大修館書店 |
 |
20664 |
言語 1979年5月号 特集 百万人の言語学 |
|
1979 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。3 1冊 1979 大修館書店 |
 |
20666 |
言語 1980年4月号 特集 職人のことば |
|
1980 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。3 1冊 1980 大修館書店 |
 |
20667 |
言語 1980年7月号 特集 ことばのしつけ |
|
1980 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。蔵印あり。 1冊 1980 大修館書店 |
 |
20669 |
言語 1981年6月号 特集 言語生活のたのしみ |
|
1981 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1981 大修館書店 |
 |
20670 |
言語 1982年2月号 特集 世界の英語 |
|
1982 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1982 大修館書店 |
 |
20672 |
言語 1983年1月号 特集 ことわざの世界 |
|
1983 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1983 大修館書店 |
 |
20673 |
言語 1985年1月号 特集 昭和語小辞典 |
|
1985 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。背ヤケ退色。2 1冊 1985 大修館書店 |
 |
20674 |
言語 1986年8月号 特集 広告の言語学 |
|
1986 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1986 大修館書店 |
 |
20675 |
言語 1986年9月号 特集 最近アメリカ言語事情 |
|
1986 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。2 1冊 1986 大修館書店 |
 |
20676 |
言語 1987年5月号 特集 ことばのブックガイド1 |
|
1987 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1987 大修館書店 |
 |
20677 |
言語 1987年6月号 特集 ことばのブックガイド2 |
|
1987 |
大修館書店 |
1冊 |
550円 |
A5 経年変色、スレ。 1冊 1987 大修館書店 |
 |
22487 |
沈黙の言語 |
森本和夫 |
1976 |
東京大学出版会 |
1冊 |
880円 |
UP選書 156 B6 カバー。天経年点シミ。 1冊 1976 東京大学出版会 |
 |
24670 |
レトリック認識 ことばは新しい世界をつくる |
佐藤信夫 |
昭57 |
講談社 |
1冊 |
880円 |
四六判 カバー経年くすみ、裏袖折れ跡。三方経年少くすみ。本文問題なし。 1冊 昭57 講談社 |
 |
25573 |
通訳の仕事 始め方・稼ぎ方 |
通訳翻訳ジャーナル編集部 |
2010 |
イカロス出版 |
1冊 |
880円 |
A5 カバーにビニールシート貼り付け、表紙側は本体との貼付なし。ラベル除去済みですが目立った傷なし。本文扉にビニールシート糊による少変色がみられますが、スリップ付きの未使用本。 1冊 2010 イカロス出版 |
 |
29979 |
ことば、この不思議なもの 知と情のバランスを保つには |
梅田規子 |
2011 |
冨山房インターナショナル |
1冊 |
1,100円 |
四六判 カバー。天とカバー袖裏表紙側に少し点シミ。本文きれいな状態。 1冊 2011 冨山房インターナショナル |
 |
32105 |
記述言語学 |
H.A.グリースン 竹林滋、横山一郎:共訳 |
1970 |
大修館書店 |
1冊 |
1,100円 |
菊判 函スレ。帯背やけスレ少イタミ。本体背薄ヤケ。 1冊 1970 大修館書店 |
 |
32139 |
外国語上達法 |
千野栄一 |
1995 |
岩波書店 |
1冊 |
495円 |
岩波新書 ?329 カバー。 1冊 1995 岩波書店 |
 |
32253 |
言語遊戯の系譜 |
綿谷雪 |
昭51 |
青蛙房 |
1冊 |
1,100円 |
四六判 函少スレ経年点シミ。本体セロファンカバー。 1冊 昭51 青蛙房 |
 |
33384 |
言語学論考 |
泉井久之助 |
昭19 |
敞文館 |
1冊 |
5,500円 |
菊判 カバーイタミ一部欠損補修。三方くすみ経年変色。 1冊 昭19 敞文館 |
 |
33563 |
言語と行為 |
J.L.オースティン 坂本百大:訳 |
1978 |
大修館書店 |
1冊 |
1,980円 |
四六版 カバー経年点シミ少スレ。帯背やけ退色気味スレ。天くすみ経年シミ。 1冊 1978 大修館書店 |
 |
33566 |
言語の発生とその展開 ソヴェート言語学序説 |
A・A・レオンチェフ 広岡延夫:訳 |
1970 |
未来社 |
1冊 |
1,650円 |
四六版 カバースレ。三方くすみ。小口少シミ。 1冊 1970 未来社 |
 |
33709 |
講座 20世紀の芸術 5 言語の冒険 |
池田浩士、桑野隆、富山太佳夫、宇野邦一、亀山郁夫ほか |
1988 |
岩波書店 |
1冊 |
1,100円 |
菊判 函少スレ背やけ退色。本体問題なくきれいな状態。2 1冊 1988 岩波書店 |
 |
33722 |
言語と文学にみる文明 |
根本萌騰子 |
1978 |
東海大学出版会 |
1冊 |
1,100円 |
東海大学創立30周年記念論文集 菊判 函少スレ。本体ビニールカバー。本文書き込みなど問題なし。 1冊 1978 東海大学出版会 |
 |
33723 |
言語・文学・芸術 河口真一教授還暦記念論文集 |
|
昭37 |
山海堂 |
1冊 |
1,100円 |
菊判 函ヤケ。経年変色。本文問題なし。 1冊 昭37 山海堂 |
 |
33780 |
同族語彙の研究 日本語・梵語・英語 |
鈴木勇夫 |
昭51 |
中部日本教育文化会 |
1冊 |
1,540円 |
菊判 函欠。ビニールカバー付き。天ホコリくすみ。本文書き込みなど問題なし。 1冊 昭51 中部日本教育文化会 |
 |
33839 |
言語美学 |
カルル・フォスレル 小林英夫:訳 |
昭17 |
小山書店 |
1冊 |
1,100円 |
B6 背やけ。用紙経年変色。 1冊 昭17 小山書店 |
 |
33840 |
言語美学 |
カルル・フォスレル 小林英夫:訳 |
昭17 |
小山書店 |
1冊 |
660円 |
B6 ヤケスレ劣化。背割れ一部欠損補修。本文用紙経年変色、書き込みなどなく通読に問題なし。 1冊 昭17 小山書店 |
 |
34247 |
言語と文化の展望 |
「言語との文化の展望」刊行会 |
2007 |
英宝社 |
1冊 |
4,400円 |
大阪府立大学・津田葵先生退職記念論文集 菊判 函。使用感なく良好。 1冊 2007 英宝社 |
 |
34263 |
ことばの意味 辞書に書いてないこと |
柴田武 |
2010 |
平凡社 |
1冊 |
550円 |
平凡社ライブラリー 452 カバー裏表紙側バーコード周辺細かいスレ傷。小口3mmほどのシミ。書き込みなど問題なし。 1冊 2010 平凡社 |
 |
34946 |
言語と人間 |
ベルティル・マルムベルイ 岡崎晋:訳 |
1972 |
築地書館 |
1冊 |
1,100円 |
A5 函やけくすみ帯とも背やけ・背つぶれあと。本体書き込みなど問題なし。 1冊 1972 築地書館 |
 |
37586 |
新村出全集 |
新村出 |
昭46 |
筑摩書房 |
16冊 |
33,000円 |
菊判 函経年焼けくすみ。15+索引の16冊揃。本文問題なし。(1)函背ぶつけ傷み。P.197上部余白部テープ跡。月報欠→1,2,6,7,9,10,12,13,14,15 16冊 昭46 筑摩書房 |
 |
38134 |
言語の夢想者 17世紀普遍言語から現代SFまで |
マリナ・ヤグェーロ 谷川多佳子、江口修:訳 |
1990 |
工作舎 |
1冊 |
3,960円 |
菊判 カバー少スレ背薄やけ退色。本文問題なし。 1冊 1990 工作舎 |
 |