LINE公式アカウント 2019年11月より
|
教育
No.+ |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
出版元 |
冊数 |
価格 |
解説 |
買物かごへ |
533 |
世界教育学名著選 16 バゼドウ・トラップ 国歌と学校 ロヒョウ 国民性と教育 |
梅根悟:責任編集 金子茂・田中昭徳:訳 |
1973 |
明治図書 |
1册 |
2,200円 |
函少ヤケ、初版 1册 1973 明治図書 |
 |
536 |
世界教育学名著選 19 オーエン 社会変革と教育 トウニイ すべての者に中等教育を |
梅根悟:責任編集 渡辺義晴・成田克矢:訳 |
1973 |
明治図書 |
1册 |
2,200円 |
菊版 函少ヤケ、初版 1册 1973 明治図書 |
 |
538 |
世界教育学名著選 21 ルナチャルスキー 労働教育論 シャツキー 生活教育論 |
梅根悟:責任編集 矢川徳光・森重義彰:訳 |
1973 |
明治図書 |
1册 |
2,200円 |
函少ヤケ、初版 1册 1973 明治図書 |
 |
568 |
斎藤喜博全集 (齋藤喜博全集) |
斎藤喜博 |
1969 |
国土社 |
30册 |
44,000円 |
一期、二期揃い、函。月報揃い。一期(7)函口側角少イタミ 二期(1)函背少イタミ。本体きれいな状態です。 30册 1969 国土社 |
 |
573 |
細谷俊夫教育学選集 |
細谷俊夫 |
昭60 |
教育出版 |
5册 |
22,000円 |
揃い 5册 昭60 教育出版 |
 |
574 |
大村はま国語教室 |
大村はま |
昭57 |
筑摩書房 |
21册 |
44,000円 |
菊判 本編16冊、資料編5冊の揃い。函うすヤケ、少スレ。月報揃い。 21册 昭57 筑摩書房 |
 |
579 |
新教育学大事典 |
|
平2 |
第一法規 |
8册 |
33,000円 |
揃い 8册 平2 第一法規 |
 |
587 |
教育学講座 |
|
昭53 |
学習研究社 |
22册 |
22,000円 |
函、揃い 22册 昭53 学習研究社 |
 |
590 |
国語教育史資料 |
|
昭56 |
東京法令 |
6册 |
44,000円 |
揃い 6册 昭56 東京法令 |
 |
592 |
海後宗臣著作集 |
海後宗臣 |
昭56 |
東京書籍 |
10册 |
33,000円 |
菊判 揃い、函背薄ヤケ。月報揃い。(3)函上部少ぶつけキズ、本冊にもわずかに影響あり。 10册 昭56 東京書籍 |
 |
598 |
マカレンコ全集 |
マカレンコ |
昭47 |
明治図書 |
8册 |
11,000円 |
揃い 8册 昭47 明治図書 |
 |
767 |
世界教育学選集 12 労働教育論 ルナチャルスキー |
ルナチャルスキー |
1960 |
明治図書 |
1冊 |
1,100円 |
函背ヤケ、背下部イタミ。本文問題なし。 1冊 1960 明治図書 |
 |
769 |
世界教育学選集15 民族解放の教育 陶行知 |
陶行知 斎藤秋男:訳 |
1961 |
明治図書 |
1冊 |
880円 |
菊判 函ヤケ背上部イタミ。本体問題なし。 1冊 1961 明治図書 |
 |
778 |
世界教育学選集 34 国民性と教育 ロヒョウ |
ロヒョウ |
1965 |
明治図書 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函背ヤケ少スレ。本文問題のない美本。 1冊 1965 明治図書 |
 |
783 |
世界教育学選集47・48 教育哲学 キルパトリック |
キルパトリック 村山貞雄、柘植明子、市村直久:訳 |
1972 |
明治図書 |
2冊 |
3,300円 |
菊判 函背ヤケ。(48)函背少ワレ。 2冊 1972 明治図書 |
 |
786 |
世界教育学選集54 形象と理会 垣内松三 |
垣内松三 |
1970 |
明治図書 |
1冊 |
1,650円 |
函背うすヤケ。本体問題のない美本。 1冊 1970 明治図書 |
 |
787 |
世界教育学選集57 人間教育論 エマソン |
エマソン 市村尚久:訳 |
1971 |
明治図書 |
1冊 |
5,500円 |
菊判 函背ヤケ。本体問題のない美本。 1冊 1971 明治図書 |
 |
794 |
教育学全集 増補版 5 言語と思想 |
|
1975 |
小学館 |
1冊 |
1,650円 |
補説共 帯 1冊 1975 小学館 |
 |
818 |
実践教育心理選集 |
沢田慶輔、木川達而、神保信一:編 |
1967 |
第一法規 |
4冊 |
3,850円 |
函、(1)児童生徒の理解と指導 (2)幼児の心理と教育 (3) 小学生の心理と教育 (4)中・高校生の心理と教育 4冊 1967 第一法規 |
 |
821 |
講座 集団教育 |
小川太郎:編 |
1967 |
明治図書 |
1冊 |
6,600円 |
函 1冊 1967 明治図書 |
 |
824 |
全集版 灰谷健次郎の本 2 太陽の子 |
灰谷健次郎 |
1987 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1987 理論社 |
 |
825 |
全集版 灰谷健次郎の本 3 我利馬の船出 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1988 理論社 |
 |
826 |
全集版 灰谷健次郎の本 4・5 海の図:上・下 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
2冊 |
3,080円 |
カバー・帯 2冊 1988 理論社 |
 |
827 |
全集版 灰谷健次郎の本 6・7 島物語:上・下 |
灰谷健次郎 |
1989 |
理論社 |
2冊 |
3,080円 |
カバー・帯 2冊 1989 理論社 |
 |
829 |
全集版 灰谷健次郎の本 11 童話集:3 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1988 理論社 |
 |
830 |
全集版 灰谷健次郎の本 12 童話集:4 |
灰谷健次郎 |
1987 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1987 理論社 |
 |
831 |
全集版 灰谷健次郎の本 13 童話集:5 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1988 理論社 |
 |
832 |
全集版 灰谷健次郎の本 14 童話集:6 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1988 理論社 |
 |
834 |
全集版 灰谷健次郎の本 17 わたしの出会った子どもたち |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1988 理論社 |
 |
835 |
全集版 灰谷健次郎の本 18 保育園日記 |
灰谷健次郎 |
1987 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1987 理論社 |
 |
836 |
全集版 灰谷健次郎の本 19・20・21 エッセイ集:1・2・3 |
灰谷健次郎 |
1987 |
理論社 |
3冊 |
4,400円 |
カバー・帯 3冊 1987 理論社 |
 |
837 |
全集版 灰谷健次郎の本 22 詞華集 |
灰谷健次郎 |
1987 |
理論社 |
1冊 |
1,430円 |
カバー・帯 1冊 1987 理論社 |
 |
838 |
全集版 灰谷健次郎の本 23・24 対談集:1・2 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
2冊 |
3,300円 |
カバー・帯 2冊 1988 理論社 |
 |
840 |
全集版 灰谷健次郎の本 9〜14 童話集:1〜6 |
灰谷健次郎 |
1988 |
理論社 |
2冊 |
9,900円 |
カバー・帯 2冊 1988 理論社 |
 |
865 |
遠山啓著作集 教育論シリーズ2 教育の自由と統制 |
遠山啓 |
1983 |
太郎次郎社 |
1册 |
1,980円 |
函、ビニールカバー、月報3 1册 1983 太郎次郎社 |
 |
903 |
森信三選集 |
森信三 |
昭42 |
実践社 |
8冊 |
99,000円 |
函ヤケシミイタミ 本文経年くすみ 8冊 昭42 実践社 |
 |
959 |
世界教育学選集8 教育と社会体制 ラッセル |
バートランド・ラッセル 鈴木祥蔵:訳 |
1960 |
明治図書 |
1册 |
1,430円 |
函背ヤケ、イタミ。 1册 1960 明治図書 |
 |
960 |
世界教育学選集46 芸術教育論 ラスキン |
ラスキン 内藤史朗:訳 |
昭44 |
明治図書 |
1册 |
1,650円 |
菊判 函背ヤケ・少ゆわき歪み。本体書き込みなど問題なし。 1册 昭44 明治図書 |
 |
982 |
ドイツ治療教育学の歴史研究 治療教育学理論の狭義化と補助教育学の体系化 |
岡田英己子 |
1993 |
勁草書房 |
1冊 |
7,700円 |
函 1冊 1993 勁草書房 |
 |
984 |
現代世界教育史 |
原田種雄/新井恒易:著 |
昭56 |
ぎょうせい |
1冊 |
7,700円 |
函ややヤケ 1冊 昭56 ぎょうせい |
 |
1004 |
事例解説 事典 学校の危機管理 |
下村哲夫:編 |
1997 |
教育出版 |
1冊 |
1,650円 |
菊判 函少スレ。カバー。本体使用感ない美本。(管理:在G前左-6) 1冊 1997 教育出版 |
 |
1201 |
世界の初等教育 |
日本ユネスコ国内委員会 |
1964 |
日本ユネスコ国内委員会 |
1冊 |
4,950円 |
函。ビニールカバー。大版。 1冊 1964 日本ユネスコ国内委員会 |
 |
1258 |
教育の再生を求めて 湊川でおこったこと |
林竹二 |
1977 |
筑摩書房 |
1冊 |
1,320円 |
B6 カバー。帯背やけ退色。本文問題なくきれいな状態。 1冊 1977 筑摩書房 |
 |
1391 |
岩波講座 子どもの発達と教育 1 子どもの発達と現代社会 |
|
1979 |
岩波書店 |
1冊 |
1,100円 |
函 1冊 1979 岩波書店 |
 |
1406 |
大村はま国語教室 9 ことばの指導の実際 |
|
1983 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函少クスミ。帯スレ。本体背うすヤケ退色。本文問題なく状態良好。月報2。 1冊 1983 筑摩書房 |
 |
1407 |
大村はま国語教室 10 国語教科書とともに |
|
1985 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
函、帯背ヤケ気味。本体背ヤケ退色。本文問題なし。月報13つき。 1冊 1985 筑摩書房 |
 |
1409 |
大村はま国語教室 12 国語学習記録の指導 |
大村はま |
1987 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函背うすヤケ、少クスミ、経年点シミ。帯背ヤケ退色イタミ気味。本体背ヤケ退色。本文問題なく状態良好。月報12。 1冊 1987 筑摩書房 |
 |
1410 |
大村はま国語教室 13 国語学習のために |
大村はま |
1987 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函背うすヤケ、経年クスミ。帯スレ。本体状態良好。月報7。 1冊 1987 筑摩書房 |
 |
1411 |
大村はま国語教室 14 ことばの力を伸ばす |
|
1987 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函背うすヤケ、少クスミ。帯少スレ。本体状態良好。月報11。 1冊 1987 筑摩書房 |
 |
1412 |
大村はま国語教室 15 ことばの勉強会 |
|
1985 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
函経年クスミ、シミ少。本冊問題なし。月報9つき。 1冊 1985 筑摩書房 |
 |
1413 |
大村はま国語教室 別巻 自伝 実践・研究目録 |
|
1985 |
筑摩書房 |
1冊 |
2,750円 |
菊判 函経年少クスミ。帯イタミ。本体状態良好。月報16。 1冊 1985 筑摩書房 |
 |
1447 |
垣内松三著作集 |
垣内松三 |
昭52 |
光村図書 |
9冊 |
22,000円 |
函、揃い、月報完 9冊 昭52 光村図書 |
 |
1449 |
森信三選集 第一巻 人倫的世界 日本文化論 付編:わたくしの学問的系譜 教育学における私の立場 詩歌集 |
森信三 |
昭42 |
実践社 |
1冊 |
7,700円 |
函 1冊 昭42 実践社 |
 |
1545 |
教育方法 現代教育学シリーズ3 |
佐藤三郎:編 |
1986 |
東信堂 |
1冊 |
1,100円 |
カバー少背ヤケ、結わきひも跡。本文美本。 1冊 1986 東信堂 |
 |
1546 |
教育行政 現代教育学シリーズ6 |
本田宏:編 |
1985 |
有信堂 |
1冊 |
1,100円 |
カバー少背ヤケ 1冊 1985 有信堂 |
 |
1564 |
教育法制 教育演習双書6 |
山本敏夫、兼子仁 |
昭51 |
学文社 |
1冊 |
1,100円 |
カバー 1冊 昭51 学文社 |
 |
1577 |
新版 幼児の言語指導 幼児教育叢書6 |
教師養成研究会 幼児教育部会 |
昭56 |
学芸図書 |
1冊 |
1,320円 |
カバー、少赤線あり 1冊 昭56 学芸図書 |
 |
1654 |
現代教育学シリーズ 12冊揃 |
|
1987 |
有信堂/東信堂 |
12冊 |
16,500円 |
カバー 12冊 1987 有信堂/東信堂 |
 |
1666 |
みんなで楽しむ人形劇脚本集1〜3 3冊 |
日本演劇教育連盟:編 |
平6 |
国土社 |
3冊 |
2,640円 |
裸本、裏見返しに少はがし跡 3冊 平6 国土社 |
 |
1829 |
女子新作法 |
甫守謹吾 |
昭3 |
金港堂書籍 |
1冊 |
22,000円 |
裏表紙に記名。表紙角スレ、少イタミ、背ヤケ気味。本文に書き込み等なく状態良。 1冊 昭3 金港堂書籍 |
 |
1904 |
不思議な先生 〈考える〉とはどういうことか 続不思議な先生 〈精神のメカニズム〉をさぐる 2冊揃 |
シルヴィオ・チェッカート 大石敏雄:訳 |
1972 |
サイマル出版 |
2冊 |
1,540円 |
裸本。小口にシミ。 2冊 1972 サイマル出版 |
 |
3586 |
勉強、これですきになる |
岸本裕史 |
1987 |
部落問題研究所 |
1冊 |
550円 |
親と教育シリーズ カバー。少ムレ 1冊 1987 部落問題研究所 |
 |
3587 |
人間教師は苦悶する 真実の教育を求めて |
樋口澄雄、金沢嘉市:対話 |
昭45 |
誠文堂新光社 |
1冊 |
550円 |
カバー、帯背ヤケ退色、少キレ補修。 1冊 昭45 誠文堂新光社 |
 |
3604 |
講座 自主性の教育 3 自主性の教育実践 |
塩田芳久 |
1973 |
明治図書 |
1冊 |
1,650円 |
函。4版 1冊 1973 明治図書 |
 |
3637 |
科学入門教育 第6集 |
犬塚清和 |
1984 |
つばさ書房 / 仮説社 |
1冊 |
2,200円 |
天に経年の小シミ。全体に良好。 1冊 1984 つばさ書房 / 仮説社 |
 |
3971 |
仮説実験授業のABC 楽しい授業への招待 |
板倉聖宣 |
1984 |
仮説社 |
1冊 |
3,300円 |
楽しい科学の授業シリーズ カバー背やや退色、ややヨレ。後ろ見返し遊び紙に薄シミ。 1冊 1984 仮説社 |
 |
3973 |
科学教育研究 1〜12 |
仮説実験授業研究会 |
1984 |
仮説社 |
6冊 |
16,500円 |
楽しい科学の授業シリーズ 菊判 カバー背退色。本文問題なし。 各冊に2編掲載、6冊揃。 6冊 1984 仮説社 |
 |
4059 |
近代日本 高等教育機関地域配置政策史研究 |
藤原良毅 |
昭56 |
明治図書 |
1册 |
33,000円 |
函背薄ヤケ。地にわずかに小シミ。美本。 1册 昭56 明治図書 |
 |
4062 |
日本学校史の研究 |
石川謙 |
昭35 |
小学館 |
1册 |
19,800円 |
函変色。全般に状態良好。 1册 昭35 小学館 |
 |
4249 |
萬人労働の教育 下中弥三郎教育論集 |
下中弥三郎 |
昭49 |
平凡社 |
1冊 |
3,300円 |
1冊 昭49 平凡社 |
 |
4340 |
からだづくりと体育 |
岸本肇 |
1984 |
青木書店 |
1冊 |
1,100円 |
青木教育叢書。カバー。 1冊 1984 青木書店 |
 |
4347 |
遊びと労働で育つ子ども |
向山玉雄:編著 |
1979 |
青木書店 |
1冊 |
1,100円 |
四六判 青木教育叢書。カバー背薄ヤケ。 1冊 1979 青木書店 |
 |
4362 |
障害児教育とはなにか 教育の真実を求めて |
清水寛 |
1981 |
青木書店 |
1冊 |
1,100円 |
青木教育叢書。カバー。帯キレ補修。 1冊 1981 青木書店 |
 |
4663 |
イメージをさぐる からだ・ことば・イメージの授業 |
鳥山敏子 |
1985 |
太郎次郎社 |
1冊 |
1,100円 |
四六判 カバー背薄やけ。経年小シミ。 1冊 1985 太郎次郎社 |
 |
4672 |
内申書裁判第二審・最終準備書面&意見書 |
奥平康弘、林竹二、大島孝一、青木一、宮崎武治、糸井玲子ほか |
1981 |
内申書裁判をささえる会 |
1冊 |
11,000円 |
表紙全体にやや煤け。うすい錆のような汚れ少。左上角大きくゆるめのめくり跡。 1冊 1981 内申書裁判をささえる会 |
 |
4689 |
思想の科学 No.41 1983.12 教育十大事件 |
|
1983 |
思想の科学社 |
1冊 |
660円 |
状態良好。 1冊 1983 思想の科学社 |
 |
5282 |
国語教室の実際 |
大村はま |
昭57 |
共文社 |
1冊 |
1,100円 |
函経年うすヤケ 1冊 昭57 共文社 |
 |
5481 |
世界教育学選集 29 人間形成論 日本プロテスタント |
武田清子:編 |
1963 |
明治図書 |
1冊 |
1,980円 |
函背ヤケ経年変色スレ。本文問題なし。 1冊 1963 明治図書 |
 |
5783 |
矢川徳光教育学著作 2 現代のソヴェト教育学 |
|
1973 |
青木書店 |
1册 |
770円 |
函欠。背文字消え気味。経年の小シミ。背退色気味上下少スレ。書込多。ツカレ。 1册 1973 青木書店 |
 |
5799 |
若い教師のための学級づくり入門 6 日直の仕事と指導 |
石川景一 授業技術研究所:編 |
1983 |
明治図書 |
1册 |
550円 |
カバースレ、ツカレ、少汚れ。 1册 1983 明治図書 |
 |
5837 |
日本の文学教育 その形成過程と志向 |
久米井束 |
1975 |
鳩の森書房 |
1册 |
1,100円 |
函ヤケ退色気味、クスミ、スレ。 1册 1975 鳩の森書房 |
 |
5845 |
話しことば教育史研究 |
野地潤家 |
昭55 |
共文社 |
1册 |
33,000円 |
菊判 函経年うすヤケ変色気味、少イタミ。ビニールカバー。 1册 昭55 共文社 |
 |
5869 |
いじめ相談室 ベテラン教師からのメッセージ |
田原俊司:編著 |
1991 |
八千代出版 |
1册 |
550円 |
カバー背ヤケ退色。 1册 1991 八千代出版 |
 |
5873 |
義務教育の理論 |
伊藤英夫 |
昭43 |
第一法規 |
1册 |
7,700円 |
函経年小シミ、変色。 1册 昭43 第一法規 |
 |
5912 |
学校経営の科学化を志向する学校内部規程の研究 |
高野桂一 |
1976 |
明治図書 |
1册 |
17,600円 |
函割れ補修。 1册 1976 明治図書 |
 |
5917 |
教育小六法 昭和56年版 |
兼子仁 |
昭55 |
学陽書房 |
1册 |
660円 |
函。少線引。背文字少欠け。別冊つき。 1册 昭55 学陽書房 |
 |
10166 |
「待ち」の子育て |
山田桂子:分 橋本紘二:写真 |
昭61 |
農文協 |
1冊 |
770円 |
人間選書77。カバー。帯。 1冊 昭61 農文協 |
 |
10176 |
しつけを考える本 厳しく愛する心 |
ダン・カイリー:著 近藤裕:訳 |
1985 |
社会思想社 |
1冊 |
1,100円 |
カバー。帯。 1冊 1985 社会思想社 |
 |
10180 |
灰谷健次郎アクショントーク わたしの子ども時代・青春時代 |
灰谷健次郎 |
1990 |
社会思想社 |
1冊 |
1,100円 |
カバー。帯。 1冊 1990 社会思想社 |
 |
10184 |
給食のちから 完全米飯給食が子どもの健康を守る |
幕内秀夫、鈴木公子、清水修 |
2004 |
風濤社 |
1冊 |
1,100円 |
カバー。帯。 1冊 2004 風濤社 |
 |
10219 |
千葉師範附小 「自由教育」 |
|
1974 |
宣文堂書店 |
6冊 |
24,200円 |
函うすヤケ。 6冊 1974 宣文堂書店 |
 |
10232 |
日本教育立法史研究序説 勅令主義を中心として |
伊藤敏行 |
1993 |
福村出版 |
1冊 |
9,900円 |
函少スレ 1冊 1993 福村出版 |
 |
10290 |
〈平等主義〉が学校を殺した |
諏訪哲二 |
1997 |
洋泉社 |
1冊 |
880円 |
カバー。帯。 1冊 1997 洋泉社 |
 |
10411 |
読書感想画の指導 |
全国学校図書館協議会 |
2001 |
全国学校図書館協議会 |
1冊 |
1,320円 |
カバー裏表紙側に2cmほどのヤブレ補修、少スレ。 1冊 2001 全国学校図書館協議会 |
 |
10456 |
登校拒否とカウンセリングルーム |
不登校情報センター |
2000 |
桐書院 |
1冊 |
770円 |
ビニールシート装備。裏表紙折れ跡。ラベル除去による少スレあり。 1冊 2000 桐書院 |
 |
10462 |
明治古典教育叢書 第一期 |
唐沢富太郎:解説 |
昭55 |
国書刊行会 |
14冊 |
55,000円 |
解説欠。 14冊 昭55 国書刊行会 |
 |
10564 |
子どもの本の書き手たち 34人の作家に聞く |
|
1999 |
全国学校図書館協議会 |
1冊 |
1,320円 |
カバーうすスレ。本文使用感なし。 1冊 1999 全国学校図書館協議会 |
 |
10575 |
ルビーの空気をすいました |
下田喜久美 |
1993 |
教育出版センター |
1冊 |
660円 |
ジュニア・ポエム双書 1冊 1993 教育出版センター |
 |
10605 |
斎藤喜博全集 10 教師の自由と責任 |
斎藤喜博 |
1970 |
国土社 |
1冊 |
1,320円 |
函。ビニールカバー。月報。帯少イタミ。 1冊 1970 国土社 |
 |
10612 |
斎藤喜博全集 第二期 9 宿場裏から III |
斎藤喜博 |
1989 |
国土社 |
1冊 |
1,100円 |
函。帯。月報。美本。 1冊 1989 国土社 |
 |
|
古書籍商
東京都公安委員会許可
第301029804716号
百瀬亮介

日本の古本屋クレジット決済システム利用
通販でカード決済をご希望の方はお申し出ください。
2009年11月よりTwitterはじめました。
https://twitter.com/azusa_shobo
メールマガジンを発行するほどの量の情報を発していないので、Twitterにしてみました。
更新情報やお知らせ、神保町の様子、古本豆知識ほか担当者の雑感(脱力する誤変換)などをtweetしていきます
皆様のフォローお待ちしております。
|